2014年7月 3日 (木)

箏でブルース

■実施日:7月2日 ■担当:山口賢治

■テーマ:箏でブルース

■概要 箏を使ってブルーススケールでジャズのアドリブ演奏の雰囲気を楽しむことを試みた。今回は履修2年目のクラリネット専攻(4年生)の学生が計画を立案しワークショップリーダーを務めた。ジャズ実習の授業で取り上げた教材を箏に適応することによってどんな音楽がつくり出せるかを試みることが狙いとのことだった。

 

■アドリブの構造

 1)使用モード  C E♭ F F♯ G B♭ C(箏の調弦に適応)

 2)コード進行  C7 C7 C7 C7 F7 F7 C7 C7 G7 F7 C7 C7

  (12小節)

 3)バッキングとして十七絃で容易に C7 F7 G7のコードが演奏できるように

   調弦を工夫した。 下記の写真のように四本づつの糸のグループに分け、

   二〜五はC7、七〜十はF7、2〜5はG7のコードを割当て(わかりやすように

   間を糸1本分空けて配置)、各割当部分の糸を弾けば自動的にコードが

   奏でられるようにセッティングした。

Pict0005

 

 

 

 

 

 

 

 

■実施プログラム

・ブルーススケールとコード進行の基本説明

・リフの紹介とリフの練習演奏(ジャズらしい演奏にするコツの習得)

・12小節の循環コードに乗ってアドリブ演奏試演

・尺八、キーボード、リズムボックスも活用して演奏

 

■まとめ 過去にブルーススケールを用いた音楽づくりはあるが、今回はバッキング用に十七絃の調弦を工夫した点が画期的であった。通常の音高の順番に並んだ調弦にてコードを正確に演奏することはある程度の演奏訓練が必要であるが、上記のようにコード別にグルーピングにより誰でもコード演奏の担当ができる。 今回、リズムの刻みにより正確に合わせてアドリブができればさらに良い演奏になったと思われるが、経験が浅い奏者にとって困難な課題である。使用する糸を制限し(例えば2音や3音程度)、限られた音でリズム主体の音楽づくりの段階を設定し、使用音高数を徐々に広げていく手順を加える方法が考えられる。

Pict0001


 

 

 

 

 

 

箏でブルース
YouTube: 箏でブルース

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/241071/32321333

箏でブルースを参照しているブログ:

コメント