2014年4月 7日 (月)

サロード ☓ 邦楽器

洗足学園音楽大学 現代邦楽研究所第20期 公開講座

『サロード ☓ 邦楽器 〜 サロード演奏家 David Trasoff 氏を迎えて〜』

Trasoff_stagephoto3


Photo

チラシデータは下記よりダウンロードできます。

sarod.pdfをダウンロード

北インドの弦楽器サロードと邦楽器によるコラボコンサート。インドと日本の伝統楽器 の出会いで何が起こり、何が生み出されるか。対立なのか融合なのか!?

■日時:5月17日(土)開場 17:00 開演 17:30

■会場:洗足学園音楽大学 現代邦楽研究所 1号館3階 Bリハーサル室 1306室

会場アクセス

■出演:David Trasoff (1948年9月28日生まれ、アメリカ国籍)

サロード奏者。故アリ・アクバル・カーンの弟子として、1973年よりサロード演奏と北インド古典 音楽を学ぶ。合衆国およびインドにおける演奏で好評を得、以来、合衆国、ヨーロッパ、アジアの アート・センター、大学、専門学校、フェスティバル等のコンサートで演奏を行うほか、インド演奏 ツアーも幾度となく行っている。カリフォルニア大学サンタバーバラ校で博士号、カリフォルニア 芸術大学で音楽芸術修士号を取得。カリフォルニア大学サンタバーバラ校のインド音楽アンサンブル のディレクター、またカリフォルニア芸術大学、カリフォルニア大学リバーサイド校、カリフォル ニア州立大学サン・マルコス校、ポモナ大学、及びロッテルダム音楽院コダーツ・プログラムで 指導の経験を持つ。

山口賢治(尺八) 吉原佐知子(箏) 大友美由奈(三絃:洗足 院1年) 他

■司会・通訳:早稲田みな子 

■主催:現代邦楽研究所  ■共催:東洋音楽学会 ■入場料:無料(事前予約不要)

■プログラム

第1部 サロードコンサート

第2部 邦楽器によるコンサート 「鳥のように」沢井忠夫 作曲 /「鶴林」廣瀬量平 作曲 他

第3部 サロード×邦楽器コンサート 箏とサロードによる「六段の調」 他

 

2014年2月22日 (土)

和楽器コンサート 〜箏と三絃の魅力を探る〜

大学院コンサートシリーズ
和楽器コンサート 〜箏と三絃の魅力を探る〜

3月1日(土)講堂 入場無料

開場:13:30 開演:14:00

石井由希子/箏協奏曲 翔
山田武彦/協奏的小品<瑞氣集門>〜三味線と十七弦箏のための〜【委嘱初演】
石川匂当/新娘道成寺
玉木宏樹/TANGO − AKIKO
秋岸寛久/箏と三味線と邦楽器群のための協奏曲

谷富愛美(箏/十七絃/院2) 大友美由奈(三絃/院1)
水野佐知香(Vn./教授) 青木彰時(尺八/講師) 野澤徹也(三絃/講師)
野澤佐保子(箏/十七絃/講師) 吉原佐知子(箏/講師)
稲沢茉梨(三絃/学4) 坂本知亜子(箏/学4)
五十嵐恵(箏/十七弦/研究生) 産形典子(箏/十七弦/卒業生)

14022201

第13回箏曲組歌演奏会

第13回 箏曲組歌演奏会 〜流派を超えて組歌の魅力を探る〜
3月16日(日) 開場…13:30 開演…14:00
会場…紀尾井小ホール 入場料…¥4,000ー
1、「菜蕗」 八橋検校 表組  現代邦楽研究所箏曲組歌研究
2、「雲の上」 八橋検校 裏組 山下名緒野、 吉村美穂井、塚田季染
3、「四季曲」 八橋検校 奥組 川村京子、 橋本芳子、 小林名与郁
4、「薄雪」  八橋検校 表組 芦垣美穗、 毛塚珠子 、岡村慎太郎
5、「明石」 北島検校 表組 設楽千聡代、佐々木千香能、中彩香能
6、「当流四季源氏」 作者不詳 鳥居名美野、亀山香能、 山登松和、 田中奈央一
チケット購入は現代邦楽研究所または各出演者まで

13kumiutachiomote

2014年2月15日 (土)

東・西に萌えるいずる"恋"

2013年11月18日に開催されたシルバーマウンテンコンサートシリーズ「東・西に萌えるいずる"恋"」がアップされました。

SMC 『東・西に萌えるいずる
YouTube: SMC 『東・西に萌えるいずる"恋"』

13101002_2

東・西を紡ぐ 華 -粋と息、意気と活き、生きる音楽、魅せる舞いー

2013年10月30日に開催されたシルバーマウンテンコンサートシリーズ「東・西を紡ぐ 華」がアップされました。

SMC 『東・西を紡ぐ 華』
YouTube: SMC 『東・西を紡ぐ 華』

13101002

和太鼓の軌跡~名曲と共に

2013年10月29日に開催されたシルバーマウンテンコンサートシリーズ「和太鼓の軌跡~名曲と共に」がアップされました。

SMC 『和太鼓の軌跡~名曲と共に』
YouTube: SMC 『和太鼓の軌跡~名曲と共に』

「温故知新」ライブコンサート

2013年11月19日に開催されたシルバーマウンテンコンサートシリーズ「温故知新」ライブコンサートがアップされました。

SMC 『「温故知新」ライブコンサート』
YouTube: SMC 『「温故知新」ライブコンサート』

Photo

石垣清美 ~沢井忠夫を謳う~

2013年12月16日に開催されたシルバーマウンテンコンサートシリーズ『石垣清美 ~沢井忠夫を謳う~』がアップされました。

SMC 『石垣清美 ~沢井忠夫を謳う~』
YouTube: SMC 『石垣清美 ~沢井忠夫を謳う~』

20131124_1

2014年1月11日 (土)

「音楽家のための養生学」根本幸夫 先生 1月11日

第19期最後の邦楽サウンド論は薬学博士で東洋医学をご専門とし、横浜薬科大学教授の根本幸夫 先生に「音楽家のための養生学」についてご講義いただきました。

如何に才能や音楽性があっても体調が万全でなければ良い演奏はできず、体を壊しては演奏活動を続けることはできません。

根本先生はご自身の診療施設にて演奏家の診断や健康相談の経験が豊富であり、音楽家が特に気をつけるべき疾患や体調管理などについて整体施術を実際に受講生に施しながらわかりやすい説明をしていただきました。

Pict0002

Pict0004

2014年1月 9日 (木)

第19期修了コンサートのお知らせ

【日時】2014年1月19日(日) 13:30開場  14:00開演

【会場】洗足学園音楽大学講堂 (2号館4階 2400室) 入場無料

アクセス キャンパスマップ

【プログラム】

「末広狩り」長唄 他 

「二種の三絃による三つの楽章」藤井凡大 作曲

「譜暦」 角篤紀 作曲

「篝火」 野村正峰 作曲

「北陸讃歌」石垣征山 作曲

「菜蕗」箏曲組歌 八橋検校 作曲

「雪三態」 長澤勝俊 作曲

司会:森重行敏

Photo

フォトアルバム

プロフィール

フォトアルバム

ブロッガー

Powered by Six Apart