洗足学園音楽大学現代邦楽コース卒業生の活躍
洗足学園音楽大学現代邦楽コース大学院を卒業した大友美由奈さんの演奏会情報です。
大友さんは2014年に大学院を卒業し、今年の5月に地元長野にて初のリサイタルを開催するなど新進気鋭の三味線演奏家です。新たにコンサートシリーズ 大友美由奈三味線を弾くとして、その第一弾が9月24日に開催されます。
詳細については下記ブログをご覧下さい。
洗足学園音楽大学現代邦楽コース大学院を卒業した大友美由奈さんの演奏会情報です。
大友さんは2014年に大学院を卒業し、今年の5月に地元長野にて初のリサイタルを開催するなど新進気鋭の三味線演奏家です。新たにコンサートシリーズ 大友美由奈三味線を弾くとして、その第一弾が9月24日に開催されます。
詳細については下記ブログをご覧下さい。
このたび洗足学園音楽 大学邦楽定期演奏会 〜 段ものを巡って〜(仮題)の開催にあたり、現代邦楽研究所関係の皆様に広く出演募集いたします。
■演奏会本番
2017年10月9日(月・祝)洗足学園前田ホール
開演14:00 入場料¥1,000 -
■参加募集曲および募集パート
「合奏曲六段」藤井凡大 (邦楽合奏に女性合唱が入ります。)
箏Ⅰ、箏Ⅱ、十七絃、三絃、尺八
※ 三絃、尺八は古典の六段の演奏で合奏に加わります。 尺八は都山の六段楽譜を使用。
■指導
石垣清美 先生[客員教授]
■申込締切
7/29(月)
■参加料:¥10,000 -
チケット5枚、当日の弁当代含む。楽器レンタル料は別。
■練習スケジュール(練習会場は全日程学内)
9/16(土)10時〜12時
9/23(土)13時〜15時
9/30(土)10時〜12時
10/8(日) 13時〜15時
■参加資格
① 現邦研の研究生、卒業生(全ての講座が対象)
② 現邦研講師からの紹介または①の方から紹介を 受けた方
※知人, お弟子, 箏曲部生徒さんなど広く声かけもお願いします。
■楽譜
箏、十七絃は前川出版より公刊。各自購入ください。 希望者には五線譜楽譜を事務局より送付します。
■参加申込方法
下記必要事項を記載し現代邦楽研究所まで参加希望の旨をお知らせください。追って参加資料をお送り致します。
氏名/住所/電話番号/FAX番号/メールアドレス/演奏希望パート/参加資格②に該当する方は紹介者の氏名
■問合せ・申込先 洗足学園音楽大学 現代邦楽研究所
〒213-8580 神奈川県川崎市高津区久本2-3-1
電話&FAX 044−856−2932
メール genhouken01@senzoku.ac.jp
第一線で活躍する尺八演奏者を集めての「尺八奏法研究講座」の初回講座が5月6日に行われました。講師は第2回尺八新人王決定戦の優勝者である小濱明人 先生。古典本曲「山越」を題材に様々な吹奏テクニックを講習していただきました。
4月13日より現代邦楽研究所の講座が順次開講しています。4月14日は芦垣美穗 先生担当による三味線組歌研究は今期初めての開講で、現邦研研究生の他に学生、卒業生も加わり大勢の受講者が熱心に学んでいました。現代邦楽研究所は古典の魅力も伝える活動にも注力しています。
日時 平成29年3月5日(日) 開場…14:00 開演…14:30
会場 紀尾井小ホール 入場料 ¥4,000ー
主催 箏曲組歌演奏会(代表:鳥居名美野)
後援 洗足学園音楽大学 現代邦楽研究所
1、「薄雪」(表組)八橋検校 作曲
2、「友千鳥」(裏組)久村検校 作曲
3、「明石」(中組)北島検校 作曲
4、「飛燕曲」(奥組)安村検校 作曲
5、「四季の友」(裏組)久村検校 作曲
6、「玉鬘」(中組)三橋検校 作曲
7、「雲井曲」(奥組)八橋検校 作曲
8、「当流四季源氏」(秘曲)作者不詳
【山田流】
鳥居名美野 吉村美穂井 佐々木千香能
山登松和 山下名緒野 設楽千聡代
川村京子 塚田季染 下野戸亜弓
橋本芳子 小林名与郁 栗田美香子 上原真佐輝
【生田流】
芦垣美穗 岡村慎太郎 毛塚珠子
長谷川慎 小池典子 戸波有香子
市川佐代子 大久保智子 岡崎美奈江 佐藤亜衣
現代邦楽研究所 箏曲組歌研究生
問合せ・チケット申込 洗足学園音楽大学 現代邦楽研究所
電話&FAX 044-856-2932 genhouken@senzoku.ac.jp もしくは各出演者まで(当日券あり)
中国竹笛楽団が来日し、日本伝統楽器との出会いの演奏会を開催します。
■日時:2月15日(水) 開場…18:15 開演…18:45
■会場:洗足学園音楽大学シルバーマウンテン1F 入場無料
■主催:洗足学園音楽大学 現代邦楽研究所/中国音楽学院
【プログラム】
一、《月》 作曲:張維良
演奏:中国竹笛楽団
二、《光》 作曲:張維良
演奏:中国竹笛楽団
三、《竹笛组曲》より、日月潭、一零一 作曲:崔權
演奏:中国竹笛楽団
四、簫・尺八・三味線のための三重奏曲「曙」作曲:Xi Chuan Hao Ping(初演作品)
簫:張維良 尺八:福田輝久 三味線:杵屋子邦
五、《鬲溪梅令》 作曲:姜白石(宋の時代)曲 張維良改編
演奏:中国竹笛楽団
六、竹笛楽団と日本の横笛のための「幻想曲」 作曲:Xi Chuan Hao Ping 初演作品
独奏:龍笛:清田裕美子 能管:孫瀟夢
協奏:中国竹笛楽団 指揮:胡彪
七、《秧歌》 作曲:張維良
演奏:中国竹笛楽団
【中国竹笛楽団】
中国竹笛楽団は中国音楽学院「笛.簫」藝術研究センターに所属しています。竹笛の演奏藝術の発展のために、2012年に設立されました。設立してからこれまでに、ロンドンクイーン・エリザベス・ホール、韓国国際音楽フェスティバル、香港大会堂、台北国家ホール、中国国家大劇院、広州星海音楽学院ホールなどで演奏してきました。2014年イギリスロンドンにおいては、ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団と共演し、管弦楽団音楽監督David Whelton氏より‘この演奏会は、東西音楽の素晴らしい共演であり、音楽表現が非常に魅了的である’と評価されています。また、「莽原」、「圆梦」についてはCDが発売されています。
現任団員:
孟晓洁 陈昀颖 黄晓蕾 况禄师 王怡文 王猛 严烨 关婷
马述谏 杜子华 韩昔豫 李浚诚 杨渊渊 苏炀 孙涵 余愿
康睿阳 张力天 徐文晖 李盈盈 冷姝彦
2017年年明け最初にして、今年度最後の邦楽サウンド論は作曲家の山本和智 先生をお迎えして「作曲家から見た日本の音楽、邦楽器」をテーマに講義していただきました。山本先生はモリナーリ国際作曲賞、AIC/Mostly Modern 国際作曲コンクール、第5回 JFC 作曲賞など国内外で数多くの受講歴を誇り、ユニークな邦楽作品も数多く書かれております。作曲家の視点から日本の伝統音楽や楽器についてどうようなアプローチの仕方をしているのかについて自作品を紹介しながら語っていただきました。
12月11日[日]第18回洗足学園ジュニア音楽コンクール邦楽部門の公開本選会が大学内シルバーマウンテン2Fにて行われ、厳正なる審査の結果、下記の通りとなりました。
公開形式開催された本選会においては、延べ人数で100名を超える聴衆を集める中で、中高生達の白熱の演奏が展開されました。
今後もジュニアコンクール邦楽部門を継続開催し、邦楽界の発展に少しでも寄与できるよう活動して行きたいと考えております。
12月11日(日)13:00より洗足学園ジュニア音楽コンクール邦楽部門公開本選会が開催されます。中学生の部6組、高校生の部7部が本選に出場し腕を競い合います。誰でも入場できます。ご来場お待ちしております。